Archive for the ‘情報共有’ Category

IE6で、[表示]→[エンコード]→自動選択にチェック。
すると、MS932で作っている一部のWebページが文字化けするって話で、なんでやねん! って誰かが突っ込んだ。
突っ込んだところにHさん(名前は出さないでくださいというものだから、イニシャルトークになってしまう)が、解答らしきものをくれた。
次のとおりである。

「IEの文字コードの判定は読み込んだファイルの先頭から4096バイト程度の文字列でチェックするらしい。ただ4096バイト目がjavascriptのタグ領域内だと西ヨーロッパ言語だと勘違いするそうです。
またIE6はMS932を理解することができないそうなので、METAのcharsetに設定されているMS932を無視して、上記の判定が行われているっぽいです。」

なんだか、ちょっとだけ頭が良くなった気分になれる情報。

ほんなら、つって、4096バイト目までコメントタグで、無意味な日本語を書きまくって試してみる、ってことをYさんにやってもらった。
そしたら文字化けしなくなった。
めでたし、めでたし。

というわけでもなく、この文字化けする/しないの境界が曖昧で、さっきは文字化けしなかったのにもう一回見てみると文字化けしたりする。

結局、謎なんである。

追記
Hさんから「4096バイト目というのはかなりうそ臭い」と耳打ちされたので、追記しておきます。

エビデンス => evidence => 証拠、根拠

みなさまもテストをしていてエビデンスをとることなどもありましょう。
どのようにとっておりますか?
わたしは大体、エクセルのシートに画面コピーやらプログラム実行前のDBの中身と実行後のDBの中身などを貼り付けたりしています。はい。
まあ、人それぞれではありましょう。

さて。
この「エクセルに貼り付けちゃう方式」を採用しているかたに、意識してほしいことが一つ。
それは、「印刷ページ」の設定です。
なかなか、これ、盲点らしいので。
つまり、印刷したときにエビデンスとして貼り付けた画面とかが途中で切れたりしないように調整していただきたい。
なぜか。
あとあと「お客さんにエビデンス見せるから印刷して」とか言われることがあるからです。
そのときに、ページの設定をしていなかったら、泣きます。つまらぬ作業をしなければならなくなります。

なので。
しておくと、いいよ。

というお話でした。

僕はサクラエディタが好きです。
入社したころに関わった、ある開発のある場所の環境では、エディタはサクラエディタかメモ帳しか使えませんでした。
そのときからです、わたしがサクラエディタを使い始めたのは。そして、だんだん好きになっていったのは。

ちなみに、サクラエディタで置換を行うときは「フツーの置換」よりも「正規表現を使った置換」のほうが、圧倒的に早いです。雲泥の差です。経験から。

サクラエディタ

2024年10月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031